ということで、これを防ぐ(軽減する)には爪は下手に短く切らない方がいい。
一般的には爪のスクエアカットや肉を外に引っ張ってテープを巻くという方法が紹介されている。 私の場合は爪と肉の間にテープを差し込むことにした。 2回目の治療以降は、これで効果があったので自己流のテープの貼り方を紹介しておこうと思う。
- 今の指の状態。 このテープ貼りをしているので治療開始から2ヶ月だがこの程度で済んでいる。 左側がやや炎症している。
- 不織布テープを爪のの下に貼る。
- ヘラ状のもので爪の外側(肉に食い込む部分)と肉の間にテープを差し込む。
- 反対側も同様に行う。
- これでまずは食い込まなくて済むようになる。
- 次に肉芽が出来ている部分にティッシュペーパーを小さく切って畳んで当てる。これで出てくる汁を吸ってもらう。 あと、靴下との接触も防ぐし、多分雑菌から多少はガードできると思う。
- ティッシュペーパーを押さえ込むように不識布テープを一周巻いて貼る。
自分的にはこれでかなり軽減できている。 爪と肉の間に兎に角テープを差し込むのがいいと思う。
追記: 4ヶ月目の状態
大きく膿を持ったり、大きく盛り上がってはいない。 少し腫れた時は、ステロイド入り塗り薬をティッシュペーパーに塗ってテープで巻く。 状態的には良い方だと思う。
追記: 6ヶ月目の状態
状態的にはいいと思う。 ただマスク不足の影響でか不織布のテープの値段が上がっている。 たまに品切れの時もある。 こんなところにも影響が出ている。